こだわりの~“夕暮れの観光スポット”

はじめまして。コヤマです
良品本舗のブログを書かせてもらうことになりました!!
不慣れではありますが宜しくお願いします!!
今回は出来たばかりの「うつくしま良品本舗2014年秋冬カタログ」を届けるため「㈱みちのく福島路ビール」さんと「㈱森山」さんにお邪魔いたしました。夕暮れの観光スポットを男二人で訪れましたのでご紹介いたします!!
早速ですが、「㈱みちのく福島路ビール」さんをご紹介いたします。
みちのく路ビールさんは吾妻連峰の山麓にある「アンナガーデン」の中にあります。
アンナガーデンは聖アンナ教会を中心に23店舗のショップが敷地内にあり、
食べる・飲む・買う・見る…など敷地内で一日過ごせる観光スポットです。
福島路ビールさんは名前の通りビールの製造・販売をしております。
店舗からはガラス越しに工場での作業を見ることができます。
作り手の見える商品はそれだけで安心できます!
素材+手作り=美味しい 店内にある数々の賞が美味しさを証明しています!!
このすばらしいロケーションの中で飲むこだわりのビールはこれ以上ない贅沢です!!
これからふくしまの秋本番!紅葉を見ながらのビールを楽しんでみてはいかがでしょうか?
(運転の方はお土産で!!)
「㈲みちのく福島路ビール」のこだわりのビールはこちらでもお求めいただけます。
続いては「㈱森山」さんのご紹介です。
おんせんたまごの森山さんは福島市の土湯温泉街の中にあります。
看板にもございますが、「本物」の文字!!
数ある温泉卵のうち、実際に源泉を使用して製造しているのはごく一部なんだそうです。
土湯温泉の源泉は天然の塩分を含む珍しい炭酸水素塩泉で、
温度も68℃これは温泉卵を作るうえで最高の条件。
その源泉を実際に工場まで引いて使用しています。
当然ながら卵にもこだわりがありました!!
使用するのは契約農場から届くこだわりの卵で、おいしい本物のおんせんたまごになります!!
数ある商品のネーミングは先代社長が考えたそうです!!
実は「㈱森山」さん、もともとは「ニュー扇屋」さんという温泉旅館。
源泉は分岐され一本は旅館に、一本は工場に引いているそうです。
これから特に温泉の恋しい季節になります。
店舗の目の前には足湯もありますので、荒川の渓谷を眺めながらの足湯&おんせんたまご。
レジャー帰りの“締め”にいかがでしょうか?
「㈱森山」の本物のおんせんたまごはこちらでもお求めいただけます。