日本橋ふくしま館「MIDETTE(ミデッテ)」

2014年4月12日(土)にオープンする日本橋ふくしま館の内覧館に潜入してきました。
銀座線の三越前のA8出口を出て神田方面へ。
この交差点を渡って左手にあります。
地図をみてわかるように、神田駅と三越前駅の間ぐらいにあります。
入り口はこんな感じです。木で装飾された櫓が目印!
日本橋のやぐらまえで待ち合わせスポットで使われるといいですね(笑)
~「MIDETTEミデッテの柱」のコンセプト~
「日本橋ふくしま館 MIDETTE」の店舗入口前の「柱」は、木組みが重なって上に行くにつれて広がる構造としています。これには、震災から復興に向けて一歩一歩着実に進む福島県民の取組が、いつか花開くという思いが込められています。
木組みに使われた県産木材のパネル182枚の裏面には、1枚1枚にメッセージが書かれており、「復興に向けた想い」、「支援に対する感謝の気持ち」、「ふくしまの自慢」などが記されています。
メッセージは、2014年3月8日(土)、9日(日)、11日(火)に福島県内7方部で開催された「キャンドルナイト“希望のあかり”」の各会場で来場された方々に書いていただきました。<メッセージを書いていただいた会場とパネル枚数>
3/ 8(土)郡山駅西口駅前広場 25枚
3/ 9(日)福島県立博物館(会津若松市) 26枚、いわき市平中央公園 25枚
3/11(火)街なか広場(福島市) 27枚、白河市市民会館前 26枚、
御蔵入交流館(南会津町) 26枚、南相馬ジャスモール 27枚
お店の間取りはこんな感じです。
では、さっそく中へ入ってみましょう!
入口前には催事コーナーでお出迎え。
加工食品コーナー
おニューのレジも3台。
お客様を待たせることもないですね。
お酒コーナー。福島のお酒はほぼここで買えるぐらい揃っているみたいです。
工芸品コーナー
以下は飲食コーナー。
4月12日(土)に正式オープンです。
約2500もの福島県産品が揃っているとのことで、
首都圏のみなさん、ぜひ、足を運んでみてくださいね~。
福島のお酒はこちらで購入できますよ~!